9月27日(月)は、最終11時起床の昼であった。

 朝、7時前からのダンダラ睡眠。

 後期授業初日だが、

 「行きたくないよ~」の声が、

 カラダのどこかに響いていたのか。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 午後の授業を準備する。

 12時半には、外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「安保読み終えの人」となって移動する。

 授業の教室を確認し、

 たくさんの出席票を握りしめて、

 1時20分から「現代社会と経済学」。

 出席票は、ずいぶん余った。

 今年は、受講生が少ないらしい。

 3時から「3年ゼミ」をやっていく。

 「5時間もやることあるのか」

 という気分ではじめたが、

 結局は、時間が足りなくなっていく。

 8時すぎ終了の後も、

 「本の中身」についてあれこれ雑談。

 研究室にもどり、小仕事を

 カシャカシャこなしていく。

 10時ちょうどには、大学を出る。

 世間には、けっこう雨が降っていた。

 JR「西宮」から「加島」へ、

 車中「BRISsの人」となって移動する。

 『資本論』テレビをながめながら、

 肉巻きおにぎりを食べてみる。

 ふ~ん、こういうものなのかあ。

 (おにぎりの方ね)。

 『資本論』は、ともかくその文章が、

 テレビで解説されているのが不思議な気分。

 夜は、全般的にボンヤリすごす。

 明日は、3コマ授業の1日となる。