12月1日(水)は、7時起床、

つづいて9時半起床の朝であった。

特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

10時半すぎには、外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、

予約の耳鼻科は、15分ほどで終了となる。

月はじめに確認する

健康保険証の有効期限が切れていた。

近くの店にはいって、

食券350円の天ぷらそばをゾゾゾゾゾ。

JR「尼崎」から「西宮」へ、大学へ、

車中「メールチェックの人」となって移動する。

12時半から、来年度の専攻ゼミ面接。

そろそろ学生たちも、

あちこちへ、本気で動き出している様子。

今日は、12~3人来てたかなあ。

午後、事務室で新しい保険証をゲット。

ちょうど、今日が交換の日だったらしい。

たまったブログを書いて、

組合仕事をサクサクサク。

いままでまったくお付き合いのなかった出版社から、

「本を一冊書いてね」のオファーがある。

ふ~ん、そういう本も出すんだなあ。

夕方になって、今日が〆切の小原稿と

パワポがあることに気づいていく。

ああ、なんてこった。

5時ちょうどには、大学を出る。

JR「西宮」から「元町」へ、

車中「小原稿書きの人」となって移動する。

兵庫労連の事務所でも、

しばし「小原稿書き」をつづけていく。

6時半から8時半まで、

労連事務局の学習会。

EU諸国に対する日本社会の

歴史的成熟の遅れが主な話題。

9時には、JR「元町」から逆コースへ、

車中「小原稿書きの人」となって移動する。

9時40分になっての帰宅であった。

ただちにキムチうどんをつくっていく。

野菜を放り込み、さらにゴハンとトリ天を。

夜は、全般的呆然の人である。

明日は、ゼミ面接と、山なす小仕事の人である。

「若マル」原稿を仕上げる時間がない。