12月19日(日)は、8時前起床の朝であった。

すでに新参は、恐竜の化石発掘キットに取り組んでいる。

101219・化石・公園・お好み焼き 001

カチカチにかためられた泥土を、

少しずつはがして、

おもちゃの化石にたどりつくというもの。

101219・化石・公園・お好み焼き 002

あまりにカチカチなので、前の夜から、

水につけておいたもの。

すべてを掘り出し、

満足そうに、朝のうどんをゾゾゾゾゾ。

その後は、グデリとすごしていく。

12時をまわったところで、

「おおこうえんに行きたい」といいだす。

家のまわりで、一番「大きい公園」ということである。

101219・化石・公園・お好み焼き 006

まずは、定番の砂遊び。

1時の知らせ(鳥の声)が、公園内に鳴り響く。

101219・化石・公園・お好み焼き 009

その後は、元気にサッカーを。

保育所での「ころがしドッヂ」の成果なのか、

それなりに機敏に、動いていく。

101219・化石・公園・お好み焼き 012

さらに、人口の小さな川で「釣り遊び」。

101219・化石・公園・お好み焼き 014

獲物は、さかなに見立てた葉っぱである。

右手の葉っぱは「太刀魚」らしい。

101219・化石・公園・お好み焼き 015

近くのお好み焼き屋さんで、遅い昼食をとっていく。

帰宅して、さらに一騒ぎして、昼寝に落ちた。

この週末は、まったく元気。

年内のわが授業は、

あと2日で終わりとなるのであった。

それまでに、あれも、これも、

それも、みんなやっておかねば。