1月28日、夜6時にロビーに集合。

そのまま、3人で、とある駅ビルへ。

110128・矢場とん

夕食は、とんかつ方面でまとめていく。

さすがに、すぐにハラがふくれ、

あっさり7時には、店を出る。

10分ほどで、ホテルにもどり、

あとは、ひたすら部屋にこもる。

仕方がないので、

当面の原稿の中身を考えてみる。

レーニン論文については、

①独占資本主義を「死滅しつつある」論

の土台にすえたということの問題、

(レーニンは「死滅」論が先だよね)

②エンゲルスの基本矛盾論に依拠したことと、

分配論を基準とした「共産主義」論、

多数者革命不可能論と結びついた

資本主義の枠内での改革の軽視という問題、

③「新経済政策」による「戦時共産主義」

の克服の方向が求めた

国独資論の修正のあり方、

④国独資概念の今日的有効性の検討など。

ジェンダー連載の最終回については、

①社会状況に応じ、他方でできるだけ

ラディカルであろうとする

研究課題の選びとり方、

②先見的な方針がない今後の研究の方向など。

『かじり方』本の追加原稿や、『若者生き方』本

についても考えてみるが、

こちらは、まだまだ具体性に欠けている。

明日もまた、朝からずっと入試である。

夜には、大学にもどることになる。