2月10日(木)は、10時起床の朝であった。

青汁コーヒーをクピクピやって、

「人権小原稿の人」となっていく。

11時半には、外に出る。

JR「加島」から「大阪天満宮」へ、帝国ホテルへ、

車中「人権小原稿の人」となって移動する。

12時半から、関西共同印刷所の

創立60周年記念レセプション。

110210・関共みっきんチョコ 002

朝鮮戦争前年の設立である。

たいへんな歴史の試練をくぐってきたわけだ。

110210・関共みっきんチョコ 003

集まったみなさんも、歴戦の強者たちばかり。

もう少し、女性と若者がいてもいてくれるとうれしいのだが。

110210・関共みっきんチョコ 004

何人かの方とお話をする。

「あそこの地域の運動は」「ゼミ生がバイトに来てくれないかな」

「『若マル』を読みました」「今度の国会で私学助成の問題を」。

『マルかじり』についての相談電話も一本。

あまりの人数なので、

2時をまわったところで、会場を後にする。

JR「大阪天満宮」から「加島」へ、

車中「人権小原稿の人」となって移動する。

「加島」のホームで仕上げて、

これをただちにガッシン。

ついでに、メールもチェックする。

講演、入試、駐車場など。

家にもどり、たまった新聞類を片づける。

予算案、TPP、兵庫県政など、

それなりに切り抜いておくべきものがある。

5時には、野菜、キノコの徳島ラーメンを食べていく。

そして「マルかじり追加原稿の人」となり、

「マルかじり・はじめに原稿の人」となっていく。