2月13日(日)は、7時半起床の朝であった。

新参の「トイレにいきたい」という声で起こされる。

相方は、すでに温泉に姿を消していた。

110213・原爆ドームと新幹線 001

「羊のショーン」には間に合わなかったが、

その後のテレビをノンビリながめる。

ベッドで、夕べの食べ残しのポップコーンをポリポリポリ。

Image processing error: 110213・原爆ドームと新幹線 002

外には、ようやく青空が。

しかし、今日は、大阪に帰らねばならない。

そんなこんなふくめて「旅」である。

新参とふたりで温泉につかり、

サンドイッチをパクついて、

10時すぎには、外に出る。

110213・原爆ドームと新幹線 003

相方の希望で、原爆ドームへ。

ここには、まだ来たことがなかったとのこと。

110213・原爆ドームと新幹線 005

手前の大きな石に「慰霊」の文字が刻まれている。

たくさんの水がそなえられていた。

110213・原爆ドームと新幹線 006

グルリと、反時計まわりに歩いてみる。

110213・原爆ドームと新幹線 007

見学者には、外国人の姿も多い。

短い英語の解説文に見入っていたり、

英語の観光(平和)ガイドさんの話しを聞いたり。

ガイドさんの表情も真剣である。

110213・原爆ドームと新幹線 008

左へ、左へ、まわっていく。

110213・原爆ドームと新幹線 009

帰りのタクシーの運転手さんが、

爆心地の場所を解説してくれる。

11時すぎには、JR「広島」に到着。

駅ビルのお土産屋さんで時間を調整し、

12時前には新幹線に。

そういえば、新参には

この旅が、初新幹線であった。

110213・原爆ドームと新幹線 015

トンネルの多い車内では、

仮面ライダーオーズについての本格学習。

110213・原爆ドームと新幹線 019

そして、ベルトのメダルをカシャカシャカシャ。

駅弁もつついて、JR「新大阪」へ、「尼崎」へ、「加島」へ、

2時ちょいと前の帰宅であった。

玄関前に、2日間出しっぱなしの生協個配は、

さいわいにして小さなチーズ2つだけ。

食べ物の無駄をつくることがなくて、ホッとする。

録画しておいた「羊のショーン」を布団でながめ、

ただちに昼寝に入っていく。

こちらもいっしょに、グデリと眠る。

起き上がってみると4時半である。

やはり、どこか疲れていたよう。

青汁コーヒーをクピリとやって、

コタツまわりで新参と遊ぶ。

6時には、新参と相方が実家にもどっていく。

コンビニによって、野菜を購入。

さて、とりあえずは、夕食だなあ。

東京の「つみき」も、元気そうでなにより。