2月12日(土)は、8時起床の朝であった。

広島の朝は、雪をこえて吹雪である。

110212・広島講演 001

それでも、相方と新参は宮島に行くらしい。

ホテルの前から出る、10時半の船に乗っていく。

こちらは、部屋に残って、

『マルかじり』の追加原稿をパチポチポチ。

パンをかじり、ヨーグルトなんぞも食べていく。

『マルかじり』の相談電話も一本入る。

12時半には、ホテルを出る。

1時すぎには、今日の会場のメモリアルホールへ。

110212・広島講演 002

広島音楽高校を守る会のみなさんが、

クラリネットとピアノの演奏をされている。

今日は、広島県労働者学習協議会主催の企画である。

110212・広島講演 003

会長の高村先生のご挨拶から、こちらの講演へ。

1時半から3時半まで、「マルクスに学ぶ」のタイトルで

ガッツリしゃべりまくっていく。

それでも、予定した話しの1つは、

まるまる、カットとなっていった。

例によって、盛り込みすぎである。

110212・広島講演 004

最終、185名の参加であった。

みなさん、おつかれさまでした。

110212・広島講演 005

メモリアルホールは、平和記念資料館の地下。

終了後、懇親会場に移動する。

110212・広島講演 006

歩く途中には、原爆ドームも見えてくる。

110212・広島講演 007

懇親会には、大学1年生から70代のベテランまで。

たくさんの感想を聞かせていただき、

ご質問に答え、

特に若い世代には「激励」の気持ちを届けていく。

5時半には、先抜けさせていただく。

6時前にはJR「広島」に移動。

相方のケータイが壊れて、

一時、連絡がとれないハプニングもあったが、

6時半には、どうにか合流となる。

駅ビルで、海鮮方面の夕食とする。

9時前には、ホテルにもどり、

10時には、全員グデリと眠っていく。

明日は、12時前には「広島」を出ることになる。

そして、夜までには『マルかじり』原稿の

字数をあわせていかなければ。