2月17日(木)は、10時すぎ起床の朝であった。

夕べは『蟹工船』にはまってしまい、

寝たのが4時になってしまった。

ああ、ダ~メダメの日々である。

青汁コーヒーで気持ちを立ちあげ、

ただちに「私鉄『連帯』ゲラの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ。

2時をすぎたところで、

これを東京(?)方面にガッシンする。

「学びの基本は独習です。自分でボールペンを片手にもって、本を読み、線をひき、書き込みをしていくということです。

他人の話しなど誰だって3日で忘れます。

今日の私の話しだって、今夜ビールの栓をプシュッと抜いたあたりから、どんどん抜けていくのです。人間はそういうようにできていますから。

そうであれば、忘れるよりたくさんからだに入れていくしかない。それは自分で学ぶ習慣を身につけることによってしか実現しないのです。

今日の私の話しは、そういうふうにみなさんの生活習慣をかえるきっかけになれば、みなさんにとって意義があります。

しかし『ああ、おもろい話し聞いたなあ』というだけであれば、話しを聞いて得られたエネルギーなど3日で消えていくわけです。

今日この時間を無駄にしないために、自分の成長に自分で責任を追う。

そのために自分の意志で、しっかり毎日学習する。そういうふうに自分を変えていただきたいと思います」。

最後は、いつものように「学べ、学べ、学べ」でまとめる。

メールは、ほとんどが組合関係。

次は、来年度の役員選挙の準備である。

さて、お湯も沸いたし、そばを食べよう。