3月3日(木)は、目ざましが鳴らないなあと思っていたら、

「なんだ、かけてなかったのかあ」の朝となる。

青汁コーヒー片手に、

あわててパソコン前にはりついていく。

メールは、ゴクラク、『マルかじり』、岡田山論集、

組合、講演、新3年ゼミ生説教など。

昼は、野菜とブタを煮込んでいく。

ブタのあぶらが溶けた煮込みは、

予想以上にすべてがアツイ。

まったくもって、要注意。

午後は、ジェンダー連載最終回のゲラなおしから。

これで、この仕事は100%終了となる。

なかなか楽しい書き物だった。

組合活動の前進についてのつぶやきが、

フェイスブックに転送され、

そこに意見や質問が入ってくる。

詳細は、事にケリがつく、

月末までお待ちあれ。

再びメールは、学生支援、組合、『生き方本』など。

ようやく、本日の本題である「レーニン原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ。

う~む、思うように進まない。

パチポチ、パチポチ、パチポチ。

う~む、なんだかなあ。

8時半になって、なかば投げやりな気分で、

ごはんに、昼のブタ野菜煮込みをぶっかけた丼とする。

そして、ちょっとウジウジした後、

9時半には、パソコン一つをもって外に出る。

「移動書斎」環状線グルグル旅行に、

わが身をグイと追い込んでいく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ。

パチポチ、パチポチ、パチポチ。

ようやく、最後までひとつのまとまりがついていく。

ホッとてし、メールをチェックしながら

「加島」に向かう。

しかし、「加島」への最終電車はすでに終了とある。

気がつけば、そんな時間なのであった。

結局、「尼崎」からタクシー帰り。

帰宅は1時前となる。

まったくもって、何をやってるんだか。

明日には、東京方面にガッシンしよう。

ついでにゴクラク荷物も信濃に発送。