3月8日(火)は、7時起床の朝であった。

睡眠3時間はキビシイが、

そんなことは言っていられない。

今朝は、2011ゴクラクスキーの初日である。

青汁コーヒーでカラダを起こし、

新参の朝食を横から少し。

8時半すぎには外に出る。

まずはJR「大阪」へ。

110308・ゴクラク初日 001

9時12分発の「サンダーバード」に乗り込んでいく。

今回は、新参が初参加。

全面的に新参リズムにあわせたゴクラクとなっていく。

「大阪」から、U田、M浦、K林、M宅、T中、

S藤、M杉のみなさんの参加であり、

さらに「京都」から、U野、I田、I川、I川のみなさんが乗り込んでくる。

まずは総勢13名。

110308・ゴクラク初日 002

今回は、金沢寿司隊長のM杉先生、ゲレンデ幹事のT中先生、

そして、全体の取りまとめ役としてのこちらという

トロイカ幹事体制となっている。

その結果、このゴクラクレポートも、例年と違い、

新参リズムに全面的に焦点があったものになっていく。

110308・ゴクラク初日 003

12時すぎには、JR「金沢」に到着。

M杉寿司隊長の指示のもと、

ただちに、昨年もお世話になった「まいもん寿司」へ。

「あまりお時間がないとうかがっています」

「どんどん注文してください」。

一人七握りの統一ものが終わったあとは、

ガシガシ、注文合戦となっていく。

110308・ゴクラク初日 004

40~50分程度の時間だが、

「これでもか」とばかりに、皿がどんどん積み重なる。

110308・ゴクラク初日 008

1時にはJR「金沢」にもどり、

今度は特急「はくたか」に乗り込んでいく。

新参は、お寿司屋さんでもらった

寿司型の「アメ」に大満足。

110308・ゴクラク初日 015

電車は、「金沢」から「富山」へ、さらに「新潟」へ、

海沿いの道をあがっていく。