3月12日、朝4時、大きな揺れで目を覚ます。

横で寝ていた新参の上に覆い被さるが、

さいわいスースー眠ったまま。

被害の大きい地域の子どもたちは

どんなにコワイ思いをしているかと、、

胸の痛む思いがする。

「震源はどこ」とツイートすると、

「新潟」「最大震度は長野北部」とすぐにリプライが。

「長野北部」は、昨日までスキーを楽しんだ場所である。

お世話になった宿のみなさん、

スキー場やそば屋のみなさんは無事だろうか。

その後も、大小あわせて揺れがつづき、

2度ほど、新参に覆い被さる。

外を消防車が走り、ヘリコプターの音もするるが、

火があがっている様子はない。

110312・揺れた直江津 001

東北在住ではないかと、

ずいぶん前の卒業生の安否を気づかうメールもあるが、

残念ながら、こちらにも連絡の手段がない。

目がさめてしまったので、

メールで片づく仕事をこなしていくが、

なんとも切なく、虚しい気がする。

110312・揺れた直江津 003

外は、明るくなっている。