3月15日、4時すぎには「レーニン原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ。

レーニンには、『空想から科学へ』での

エンゲルスの資本主義発展論の影響が大きいねえ。

そして、それが、案外裏目に出てしまう。

若い頃から、何度も読んで来たはずだが、

理論というのは難しい。

あらためて、そう思わされる。

だが、8時半には、すっかりイヤになる。

東北と福島が心配で、集中できないよお。

とはいえ、被災地の研究者が、

しばらく書けないのであれば、

こちらががんばって書き、

そこを、つないでいくしかない。

夜は、あたたかい酒と、

玉子と豆腐を放り込んだ

「さっぽろ一番」の塩とする。

ラーメンに豆腐って、結構、いける。

メールは、組合関係が多い。

10時半すぎ、世間が、ゆらゆら揺れる。

このあたりは震度2程度だが、

うちは「力を逃がす」とかいって

建物全体が揺れるようにできており、

上にあがるほど揺れるが大きい。

まったく背筋がヒヤリとするね。

この国の地盤は、いったいどうなっているのだろう。

「新しい日本づくり」に向けて、しっかり、もってくれよなあ。

明日は、当初予定なら岡本太郎記念館。

現実には、ゆれる建物にこもっての原稿書き。

はいはい、書きますよ。

しっかり、つないでいきますよお。