3月17日、12時すぎの大学である。
事務室で、あれこれの書類や書籍を受け取り、
それをかかえたまま、、
組合の件で、総務課で話し合い。
研究室にもどって、書類をガシャガシャ、
メールをパチポチ。
新年度からの「教務委員」の役割が不安である。
なにせ、この役割は10数年ぶり。
大学のあちこちに、義捐金を入れる箱が設置された。
学ぶ機会を奪われた東北の大学生たちに、
本学として支援できることはないのか。
そうした議論が、すでに開始されているとのこと。
3月17日、12時すぎの大学である。
事務室で、あれこれの書類や書籍を受け取り、
それをかかえたまま、、
組合の件で、総務課で話し合い。
研究室にもどって、書類をガシャガシャ、
メールをパチポチ。
新年度からの「教務委員」の役割が不安である。
なにせ、この役割は10数年ぶり。
大学のあちこちに、義捐金を入れる箱が設置された。
学ぶ機会を奪われた東北の大学生たちに、
本学として支援できることはないのか。
そうした議論が、すでに開始されているとのこと。