5月5月(木)は、8時半起床の朝であった。

夕べ10時半就寝で、

ガッツリ10時間の睡眠である。

久しぶりの爆睡で、

早起き新参が、あきれていた。

青汁コーヒーをクピリとやって、

フラリ、フラリと立ちあがり、

「憲法県政総会議案書の人」になっていく。

しばらくすると、

朝のうどんを食べ終えた新参が、

「おお(きい)こうえんに、

むしとりにいきたい」という。

外は、ポカポカ陽気だが、

はたして、虫がいたものか。

とりあえず、1年ぶりに虫とり網を出してみる。

近くの公園にいってみると、

これがまあ、チョウチョが、結構いるのである。

110505・虫採り

がんばって、網で3羽、

素手で1羽をつかまえた。

ただし、先をひねる技を知らないので、

網に入ったチョウは、その後、

すべて、フワフワ、空に逃げていく。

素手の1羽も、

鱗粉の指ざわりに驚いて、

その場で、すぐに離してしまった。

まあ、それで、いいのだ。

本日、そんな「こどもの日」である。

いったん、家にもどり、

今度は、砂場遊びセットをもって、

いつものキャーキャーブランコ公園へ。

どちらの公園にも、

いつもより、おとうさんの姿が多かった。

ひと遊び、ふた遊びの後、

近くのスーパーで、

ちまきと柏餅のセットを買って帰る。

12時すぎに家にもどり、

新参は、つづいて、相方といっしょに、

ベランダで、キュウリとゴーヤを植えていく。

明石焼き、焼きうどんという

関西粉もの昼食の後、

柏餅からせめていく。

1時半には、昼寝の態勢に入っていくが、

ここでも、グーッと眠っていく。

新参は、布団の上で、

ずっと目をあけていたらしい。

3時半には、立ち上がり、

外に大きな簾を1枚おろして、

ベランダの夏仕様をすすめていく。

5時前には、相方と新参が実家にもどる。

明日1日は、親子で仕事と保育所、

そして、また週末休みとなっていく。

こちらは、ベランダに椅子を出して、

「総会文書の人」となっていく。

肌寒くなった頃に、

ようやく、一通り書き終える。

明日、もう一度見なおしてから、

神戸方面にガッシンしよう。

夜は、マッコリをカパッとあけて、

適当マーボー豆腐をつくっていく。

7時半には、パクパクパク。

明日は、授業、会議、金払い。

その間に、各種書き物となっていく。

今夜のわが身は、

もう使い物に、ならないもよう。