5月10日、夜6時ちょうどには、

京橋の先輩の店「山葵」「蒲生洋食堂」で

3・4年生の合同ゼミコン。

就職活動中の4年生は半数弱の参加だが、

3年生は大方が参加した。

110510 3-4年合同ゼミコン (4)

お店に、適当に予算をつたえて、

あとは飲み物を自由にたのむ。

110510 3-4年合同ゼミコン (5)

4年生を前に、3年生は最初だけちょっと緊張の色も。

110510 3-4年合同ゼミコン (6)

しかし、4年生たちは慣れたもの。

1年間の経験のちがいは大きいのである。

110510 3-4年合同ゼミコン (8)

ドクターA達一行が途中まぎれこんでくる。

「医療が」「組合が」「チョウチョが」「外国語が」・・・。

世の中、いろんな大人がいるということを、

肌で体験するのはいい勉強。

110510 3-4年合同ゼミコン (10)

3年生も、すぐにいつもの自分が出るようになる。

110510 3-4年合同ゼミコン (12)

みんなは「蒲生洋食堂」で飲んでいくが、

途中、となりの「山葵」に「おばんざい」をながめにも。

110510 3-4年合同ゼミコン (13)

さらに、大阪仲間のT石さんもやってくる。

お店の経営者であるS浜さんは、

学生たちに、学年別の的確なアドバイスもしてくれる。

110510 3-4年合同ゼミコン (20)

「姫路」だ、「加古川」だ、「高砂」だと、西の学生も多いので、

9時ちょうどには、おひらきとする。

110510 3-4年合同ゼミコン (27)

それと、ほぼ入れ違いに、

大阪の社会保障関係の会議を終えたメンバーが、

ドヤドヤやってくる。

110510 3-4年合同ゼミコン (29)

この2次会に残った、チームお笑い・酒豪・ご陽気の4人組が、

今度は、大人たちに自己紹介。

110510 3-4年合同ゼミコン (2)

にぎやかにやって、11時には、最終のおひらきである。

JR「京橋」で解散とする。

JR「京橋」から「加島」へ、

車中「ご陽気雑談継続の人」となって移動する。

12時前の帰宅であった。

さてさて、明日は、どういう1日だったかなあ。