5月13日(金)は、10時起床の朝であった。

青汁豆乳をクピリとやって、

コーヒー片手にメールをカシャカシャ。

11時前には外に出る。

夜の駐車場を確保して、

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

車中「ネット情報の人」となって移動する。

外は思った以上に、暑かった。

11時半から「文献ゼミ」。

話し合いたいことはたくさんあるが、

残念ながら時間が足りない。

昼は、研究室でサンドイッチをパクパクパク。

小仕事をカシャカシャかたづけていく。

4年ゼミ生が、卒論と就活の件でやってくる。

あ~だ、こ~だと、しゃべって終了。

事務室で本や書類を受け取り、

経理課方面にも足をのばす。

歴史の授業をお願いしているS先生から

兵庫周辺の「古代史」に関する本をいただく。

ありがとうございます。

後は「震災マルクス原稿の人」となっていく。

3時40分からは、短時間の臨時教授会。

世の中、いろんなことが起こるものだ。

そして、「震災マルクス原稿の人」に復帰する。

5時すぎには、4年ゼミ生たちがバラバラと。

「来週の講演準備をするので~」とやってくる。

集まった3人のうち2人は、

『マルかじり』の「資本論学習会」の出席者。

いまだに「恥ずかしい~」などといっている。

準備は、6時半には、あっさり終わっていった。

さて、はらもへったし、ボツボツ帰るとするかあ。

図書館にいれる本の注文がうまくいかない。

まあ、来週でいいわな。