5月19日(木)は、10時起床の朝であった。

青汁豆乳クピリ、コーヒーカプリで、

今朝もメールカシャカシャからの人生である。

そして、ただちに「震災・原発原稿の人」となっていく。

途中、忘れないうちにと、

学科のコース討論メモをまとめてガッシン。

気がつけば世間は2時。

納豆たまごかけゴハンをキムチでパクパク。

そのまま「震災・原発原稿の人」にもどっていく。

外交政策企画委員会の「わが国の外交政策大綱」

ネット上に見つけて喜ぶ。

すごいね、表紙には「極秘/無期限」の印ときたもんだ。

例の核兵器の潜在的な生産能力を維持しようとの件は、

67~68ページの(9)にある。

そして、実際に核兵器の開発に必要な「3種の神器」、

ウラン濃縮工場、原子炉、

使用済み核燃料の再処理工場をもっている

「非核保有国」は世界で日本だけ。

北朝鮮は原子炉を動かしただけで

アメリカサマに叱られるが、

日本はそこをうまく、立ち回ってきた。

その後、外務省によって

極秘指定は解除されたけれど、

57ページには、塗りつぶしもある。

そこには、何が、書かれていんだろうねえ。

5時には、すっかりいやになり、

しばし、布団でゴロゴロ。

そして、回覧板をまわし、ゴミをだし、

コンビニをひやかし、新聞類をとって帰ってくる。

夕食は、野菜大量投入ペーコンエッグで、

食パンをそのまま、モリモリモリ。

8時からは、「全般的呆然の人」となっていく。

学習会の日時が書かれていない講演依頼が来た。

「ご検討ください」といわれても、

何を、どうすることもできまへん。

①日時、②場所、③テーマの3つを、

ちゃんと書いて、依頼をしてください。

明日は、授業、会議、推薦状、非常勤懇親会準備、

会議、図書館用の本の注文となっていく。

あっ、新幹線もとっておかねば。

結婚式って、明後日じゃん。