5月24日(火)は、10時起床の朝であった。

青汁豆乳クピリ、コーヒーカプリで、

いつものようにパソコン前へ。

学生、卒業生との連絡が多い。

そして「震災復興原稿の人」となっていく。

12時半には、ゴマかけゴハンを、

キムチでパクパク食べていく。

天気はよくなっているようだが、

コワイので、洗濯物は部屋干しのまま。

1時前には、外に出る。

JR「加島」から「西宮」へ、

車中「スケジュール確認の人」から

「文献ゼミレポートの人」となって移動する。

1時20分から「3・4年合同ゼミ」、

4時40分からは「キャリアを考える(人生編)」。

事務室であれこれを受け取り、

6時半には、研究室に落ち着いていく。

あの原稿も、この原稿も、

いよいよピンチになってきた。

とはいえ、この場は、

「自力更生」あるのみだ。