6月8日(水)は、9時すぎ起床の朝であった。

青汁豆乳クピリ、コーヒーカプリで、

本日の人生を開始していく。

メールをながめた後は、

「ジェンダー原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ・・・・。

「『日本会議』の女性部会である『日本女性の会』は、

2010年にも『夫婦別姓になれば社会は混乱する』

といった主張を繰り返し、大日本帝国賛美の

御本家である『日本会議』は、夫婦別姓に反対する意見を、

政府、国民新党、自民党に届けることを呼びかけました」。

1時には、簡単カレイの煮つけをつくり、

冷凍庫の奥に発見した

肉巻きオニギリで食べていく。

そして「ジェンダー原稿の人」に復帰する。

パチポチ、パチポチ・・・。

「ILOが採択した条約は188に及びますが(2010年)、

日本が批准しそれに加わっているものは

48しかなく(25・5%)、

特に労働時間や休暇に関する18の条約は

一つも批准していません。

フランス123、イタリア111、イギリス86、ドイツ82

という各国の批准状況と比べても、

日本の立ち遅れは異常といっていいほどです」。

5時半には、すっかりイヤになる。

しかも、キーボードの調子が再び悪い。

前回とは別のキーが、

随分強くたたかねば入力できなくなっている。

う~む、これはいったいどうしたことか。

「はげしい入力」による酷使が原因だろうか。

インスタントラーメンに、レトルトカレー、

ソーセージ、玉子を放り込む。

録画「プロフェッショナル・井上雄彦」

をながめながら、ゾゾゾゾゾ。

さて、気分転換に、電車書斎を活用するかな。