6月23日、5時前には外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「神戸」へ、

車中「復興原稿の人」となって移動する。

兵商連会館に入り込み、

しばらくは「原稿の人」を継続する。

6時をすぎたところで、

憲法県政の候補者選考方面の準備会議。

本会議のたたき台をつくるのだが、

組織のルールについて首をひねり、

あれこれのすえ、なんとか適当に落ち着いていく。

7時すぎからは、別のメンバーで、

こんどは政策方面の会議である。

原発、防災、合併の検証・・・・。

原発をめぐる関西の主要首長の「見解」も。

これはともかく、専門家たちの見解に、

しっかり学ぶ機会をつくることが大切である。

9時をまわったところで、終了となる。

そのまま、メールをカシャカシャカシャ。

10時前には、会館を出る。

JR「神戸」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「復興原稿の人」となって移動する。

10時半すぎの帰宅であった。

ただちに、お好み焼きとハムエッグという

不思議なとりあわせの夕食をつくる。

期せずして、録画の「ケンミンSHOW」にもお好み焼きが。

明日は、授業、説明会、原稿、団交、

そして、団交の打ち上げの夜となる予定。

若い執行委員のみなさんの「大活躍」に期待である。