6月29日(水)は、9時起床の朝であった。

青汁豆乳クピリ、コーヒーカプリで、

ただちに「復興本第6章の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、パチポチ、パチポチ。

ともかく、ずっと書いていく。

第6章のテーマは「政治に強い市民になろう」。

12時には、玉子かけゴハンを、

ホルモンキムチ、ホタテの刺身で食べていく。

わが昼食としては、結構、豪華版となっていた。

1時には、パソコン前に復帰する。

パチポチ、パチポチ、カシャカシャカシャ。

5時をまわったところで、

ようやく最後まで書き終えて、

これを、東京方面にガッシンする。

ふぃ~、これで、本は夏には間に合うだろう。

7月23日の自治体学校での発売である。

奈良県文化会館だから、

すぐ前は、きっとシカだらけ。

なんとなく、力が抜けた状態で、

メールを、まとめて片づける。

「慰安婦」問題兵庫企画、ジェンダー原稿、

憲法県政、ゴクラク夏の陣など。

そして、週末のパワポをサクサクなおし、

三重方面に、ガッシンする。

これで世間は、7時前。

まだ、外はちょっと明るかったが、

我が身にビールを「解禁」する。

まだ「はじめに」が残っているが、

これは来週仕事としていこう。

チャーハン、手羽元、枝豆という、

近所の中華料理屋的夕食をとっていく。

だが、食べ始めて、ビールが1缶

しかないことに気づく。

おまけに、日本酒もほとんどカラだった。

食べ終えて、満腹のハラをかかえてコンビニへ。

蚊に、やられることもなく無事帰宅。

あらためて、夜は、ノンビリやっていく。

広島での日本母親大会の

打ち合わせ開始時間をまちがえていた。

すみません、ちょいと遅れてしまいます。

明日は昼から大学である。

今日の世間はかなりの猛暑であったようだが、

明日は、初の自転車通勤。

さて、どんなことになっていくのだろう。

片道20分程度のことでしかないのだが。