7月26日(火)は、9時前からボケボケして、

結局、10時半起床の

やや二日酔い気味の朝であった。

野菜ジュースをグビグビ飲んで、

メール人生に入っていく。

12時ちょうどには、外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「スケジュール確認の人」となって移動する。

12時半から「4年ゼミ」。

とはいえ、前期最期の今日は、

まずはピザパとなっていく。

CIMG6628

1時半からの「3年ゼミ」には、

インドネシアの「慰安婦」問題についての映像を見てもらい、

3時すぎまで「4年ゼミ」をつづけていく。

なにせ、みんなには「卒論」と「卒業」がかかっている。

終了後、ただちに「3年ゼミ」へ移動。

こちらも今期最期のゼミであり、

明日には、打ち上げが予定されている。

6時すぎになっての終了である。

研究室にもどり、

「橋下府政パワポの人」になろうとするが、

なんと肝心の資料を家に忘れている。

かわりに週末の「マルクス震災パワポの人」となり、

8時ちょうどには、これを九州方面にガッシンする。

情勢を見る「マルクスの視座」という、

なかなか難しいご依頼であった。

8時半をまわったところで、大学を出る。

さてさて、家にもどりましょう。