7月30日、午後を自宅でショボクレてすごし、

4時には、再び、フラフラ外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「新大阪」へ、「広島」へ、

車中「『慰安婦』パワポの人」となって移動する。

しかし、ここでも、大ポカ発覚。

パソコンのAC(電源)アダプターを忘れている。

これでは、バッテリーが切れれば、

パワポの投影もなにもあったものではない。

本日のわが人生は、本当に、

どうにもダメダメであるらしい。

5時40分には、「広島」に到着。

ただちに、駅前の地図で大型電器店を探し、

そちらへ向けて突進する。

「電源アダプターをください」「パナソニックです」

「たぶんこれでいけると思います」。

おお、ありがたや、ありがたや。

人間というものは、

こうしてまわりの人に救われることで立ち直る。

ただちに、広島県立総合体育館へ移動する。

CIMG6653

今夜は、日本母親大会の分科会の打ち合わせである。

わが担当は「日本軍『慰安婦』問題の解決と女性の人権」。

司会を担当されるお二人と、

あれは、そうで、こうでしょうねと、

個別に簡潔な打ち合わせも行っていく。

みなさん、この道のベテランであり、

こちらは、好き放題をいうのが基本のお仕事。

そのように割り切っていくのが、

この手の企画での基本的なわが身のすごし方。

7時すぎには終了となり、

事前に約束していたF見さんと外に出る。

導かれるままに歩いて、

たどりついたのは、今夜もやはり居酒屋である。

CIMG6659

自治労連、歌声、土建、学習運動、アイドル、

それらの各種交錯と、

西は関東から南は四国まで、

実に様々な人々の集まりであった。

CIMG6662

原発が、「慰安婦」問題が、歌が、運動が、

昼の湯浅誠さんの講演が・・・・。

話は、グイグイ盛り上がる。

しかし、さすがに今夜は、気分のノリがいまひとつ。

飲む量をおさえ、11時すぎには、先に店を出る。

みなさん、何時まで飲むのだろう。

とかなんとか思いながら、ホテルに入って

またしても、愕然。

パソコンを居酒屋に忘れている。

今日は、本当に、心底ダメダメである。

ひょっとすると、自分の中の何かが、

ガシャリと壊れてしまったのか。

その判断の当否は、

明日以降に判明していくことになる。

CIMG6663

パソコンをホテルまでお持ちくださった

広島自治労連のみなさん、ありがとうございました。

朝となく、昼となく、夜となく、

こうして、人様に助けられて生きるわが身であった。

明日は、ともかく、忘れものをせず、

パワポをながめなおして、

朝9時半に、会場にたどりつくこと。

なんとか立ち直ってくれ、わが脳味噌よ。