8月9日、11時半には、

どうにか「座談会」の問題提起ができる。

富士山は、すっぽり雲に隠れていた。

JR「品川」から「代々木」へ、

車中「日米原発の人」となって移動する。

1時から、とある事務所で、マルクス、

社会主義、中国などについて話し合う。

1時半には、別の事務所にうつり、

経済方面の相談ごと。

さらに、4時から『経済』10月号の「座談会」。

同席は、京大の岡田先生、中央大学の米田先生、

静岡大学の鳥畑先生、法政大学の増田先生。

あらためて書き出してみると、

これはかなりの豪華版。

こちらは、準備不足でやや不完全燃焼だったが、

そこはゲラの段階で、なおしていこう。

7時半には、JR「代々木」にもどり、

「品川」へ、「新大阪」へ、尼崎」へ、「加島」へ、

車中「駅弁の人」「ウトウトの人」「ゲラなおしの人」を

東から西へと展開していく。

弁当を食べながら、

「ああ、すべてが終わった」とゆるんでいたら、

次のゲラがメールで届いてしまった。

人生とは、キビシイものである。

11時をちょいとすぎての帰宅であった。

シャワーをあびて、ノンアルコールビールをプシュリ。

明日は、朝から一族で鹿児島方面へ、

ひとときの「休暇」となっていく。