8月18日、食後は、江ノ電「鎌倉」からのスタートとなる。

110818・横浜4年ゼミ旅行 (29)

とりあえずの行き先は「大仏」方面。

こまかいことは、まったく何も決まっていない。

110818・横浜4年ゼミ旅行 (31)

「長谷」に降りて、さっそくむらがったのは駄菓子屋さん。

大仏アメや大仏グミなどを買っていく。

110818・横浜4年ゼミ旅行 (33)

大仏への道を左におれて、

まずは、長谷寺をながめにいく。

110818・横浜4年ゼミ旅行 (34)

「悪いところに効くはずだ」と、

全員アタマを突き出していく。

「夏休み」明けには、卒論2万字原稿の提出がまっているが、

それが結構なプレッシャーになっているらしい。

110818・横浜4年ゼミ旅行 (38)

それにしても「暑い」。

あちこちに「トンビに注意」の看板があり、

「トンビってなに?」の声も出る。

110818・横浜4年ゼミ旅行 (42)

さらに歩いて、「鎌倉大仏」を前にする。

奈良出身の二人のメンバーは、

「やっはり大仏は奈良が本家」と

ライバル意識をむき出しにする。

110818・横浜4年ゼミ旅行 (45)

近くでみると、大きいね。

110818・横浜4年ゼミ旅行 (43)

後ろにまわると、なぜか、

背中がパカリとあいている。

110818・横浜4年ゼミ旅行 (46)

「胎内拝観」というものがあり、

こちらは、中から脳天を見上げた図。

背中パカリが、「胎内」にあかりを届けてくれた。

110818・横浜4年ゼミ旅行 (50)

サザンの曲を思い出させる地名が、そこかしこに。