9月6日、1時には「ナヌムの家」に到着となる。

バスの運転手さんは、場所がわからず、ずいぶん苦労。

110906・韓国2日目 (10)

「手折られた花」の像の前に、

亡くなったハルモニたちの胸像が新しくできていた。

110906・韓国2日目 (13)

まずは姜徳景さんの追悼ビデオをながめていく。

110906・韓国2日目 (19)

そして日本軍「慰安婦」歴史館へ。

110906・韓国2日目 (22)

みんな、真剣な表情でメモをとっていく。

110906・韓国2日目 (24)

展示の順にそって、内容の解説を受けていく。

110906・韓国2日目 (30)

こちらは再現された「慰安所」のベッド。

110906・韓国2日目 (66)

ベッドには、日韓の若者たちによるコメントが

たくさんのせられていた。

110906・韓国2日目 (32)

今回、解説をしてくれたのは李ソナさん。

立命館の徐勝(そすん)先生のところで勉強したという。

110906・韓国2日目 (34)

8月一杯はインターンシップで活動し、

9月以降はボランティアとして、こちらにきている。

110906・韓国2日目 (38)

学生たちは、教室で学んだことを

場の「空気」を通じて深めていく。

110906・韓国2日目 (40)

ガイドさんや運転手さんも、いっしょに中を見学していた。

110906・韓国2日目 (54)

ハルモニたちの絵が展示されたこの部屋で、

何人かの学生が李さんに「感想」を伝えていく。

110906・韓国2日目 (55)

そして「スタッフのみなさんに」と、

お土産をお渡しする儀式である。

Image processing error: 110906・韓国2日目 (78)

歴史館の出口は、すいぶん明るい様子になっていた。