9月21日(水)は、9時起床の朝であった。

8時頃には、「暴風雨による休園」により、

「本日の終日新参遊び」が決定する。

風雨の中、9時半には、

相方ご実家から、

新参が静かに移送されてくる。

喘息持病持ちの新参は、気圧の変化に弱い。

気持ちは元気だが、カラダが追いついていない感じ。

11時には、きつね・玉子・ぎょうざうどんをつくっていく。

新参は、驚くほど、たくさん食べていた。

昼過ぎには、YOUTUBEで「カネゴン」をながめ、

あっさり昼寝に落ちていく。

こちらも、いっしょに落ちていく。

目が覚めたので、こっそり布団を出ようとすると、

後ろで、新参が、それをジッと見つめていた。

「むねがいたい」というので、

(気圧の変化が大きい時に、よくこういう表現をする)

ゴロゴロさせながら、様子を見る。

発熱の気配があったが、

それは、わずかにとどまった。

6時半には、相方がもどり、

こちらは、十和田のB級グルメとやらを軸に、

夜のゴハンをつくっていく。

8時には、相方と新参が実家にもどる。

ただちに、この数日の仕事予定を再編していく。

今日、できなかったことは、

明日、明後日にまわしていくしかないのである。

メールは、講演、学生、卒業生など。

えっ、あの編集者Nさんは転職してしまったのか。

とても、優秀な方だったのに。

新しい人生でのご活躍をお祈りします。

兵庫県の高校学区問題をめぐって、

新しく何事かを相談せねばならないらしい。

9時半には、たまった新聞、郵便物に向かっていく。

あう~、なんてこったのゲラ発見。

もう一週間も前に、来ていたらしい。

しかも、結構、手間な一作である。

とりあえず、そのまま日付がかわるところまで、

新聞整理をすすめていく。

明日の夜は、研究会。

それまでは、たまった仕事のこなしである。