10月21日、8時半になって大学を出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

「『資本論』年表の人」となって移動する。

う~む、期待したほどの成果はなし。

9時ちょいとすぎの帰宅だが、

新参と相方がもどっていた。

玄関の生協食材を、ガサガサと

冷蔵庫の中に移していく。

2人は、スーパー銭湯にいってきたらしい。

こちらは、サッポロ一番味噌味に玉子を落とし、

たまねぎ天と焼うるめで食べていく。

10時まで、新参と、本を広げてウルトラ談義。

これほど多数のウルトラたちを、

新参はいったいどこで区別しているのか。

さらに、布団に入り、白パソを使って「ティガ、ガイア、ダイナ」。

11時前になって、ようやくこちらは布団を脱出。

メールをひらいて、ビックリ、感激。

超多忙の和田武先生から、講演原稿が届いていた。

先生は、先日発足した大阪の

「原発ゼロの会」のよびかけ人だが、

自然エネルギー中心社会への転換を

3・11前から、長く訴え続けてこられた

日本環境学会の会長である。

これで「兵庫・憲法県政の会」の臨時総会(11月9日)にも、

グイと勢いがついていく。

なんとしても『ウィーラブ兵庫⑤』を間に合わせよう。

先生、ありがとうございました。

明日は、夕方から神戸で映画「キャピタリズム」の講演会。

チケットを渡したお1人は入院されてしまったが、

あとは、居候とカバくんとM尾さんと誰?

ともかく、そのあたりのメンバーで、

ちょいと飲み会になっていくのだろう。

そうすると、居候は、うちに泊まり来るのだろうか?

まあ、どっちでもいいのだが。