11月15日(火)は、9時半起床の朝であった。

体調は着実に良くなっているようで、

まったくもって結構である。

青汁コーヒークピリのあと、

ねんのためにと、病院を経由し、

JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、

車中「社会主義論の人」となって移動する。

12時半から、4年ゼミ「4人組」との卒論相談である。

問いを立て、答えを示し、それを論証する。

その論理にそって、それぞれの原稿を整理していく。

サンドイッチをパクリと食べて、

2時には「3年ゼミ」に合流する。

休憩をはさんで、6時すぎまで。

終了後、パソコン、プロジェクターなど、

あれこれをすばやく片づけ、

6時半には、D館前にかけつけていく。

軽い「取材」もふくめて、

京橋の卒業生の居酒屋に向かう計画だったが、

メンバーの予定に変化が起こる。

そして、残りメンバーは

「では、近場で」ということになっていく。

いつもの焼鳥屋に移動。

111115・あぶりや宴会 (1)

教員、職員、学生という珍しい組み合わせ。

111115・あぶりや宴会 (3)

教学に、研究に、部活に、就職に・・・

こんなところでも、ホンネで語れる関係がすばらしい。

111115・あぶりや宴会 (5)

10時半には、健全なおひらきとする。

阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、

しかし、「でも、もうちょっとね」との誘惑には弱い。

数日の「隠遁」によるうっぷんを晴らすかのように、

さっそく「お調子者の夜」をすごしていく。

明日は、研究報告準備をグイとすすめなくては。