12月20日(火)は、10時起床の朝であった。

今朝も、グググと眠くて、起きられなかった。

野菜ジュースとコーヒーで、

なんとかフラフラ立ち上がり、

11時半には、外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「学区再編アピールの人」となって移動する。

12時すぎから、4年ゼミH本さんと卒論相談。

事務室に向かって、もどってくると、

4年ゼミのH岡・M口コンビが。

「私たちは、卒業できますか?」

「知らんで」

「え~?」

「点数をつけるのは、1月に提出されたにものだから」

「そうですか」「それでも見通しは・・・」。

1時20分から「3年ゼミ」。

例によって、教室を暗くして映像を流すと寝る学生が出る。

これでは、映像がつかえない。

しかし、つかわないわけにもいかないのである。

寝る学生は、見捨てるしかないということである。

6時半には、ゼミ生一同と大学を出る。

阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、「梅田」へ、

車中「雑談の人」となって移動する。

今夜は、3年ゼミの忘年会。

途中、ケータイに、21才息子から、「就職先決まった」と

連絡が入っているのに気づく。

おお、それは、まったく良かったではないか。

今後も、自分のペースを崩さず生きていくのだろう。

「東通り」から「お初天神」へ。

今夜は、N江ゼミの2人もいっしょである。

111220・3年ゼミ忘年会 (1)

揚げたてのから揚げは、アツイ。

111220・3年ゼミ忘年会 (3)

そして、なぜか、みんなサンタルック。

ほとんどが、大学で着替えてのものである。

111220・3年ゼミ忘年会 (5)

上座には「聖歌隊」もすわっていた。

111220・3年ゼミ忘年会 (7)

慣れない手つきで、ゴハンをよそう2人組。

111220・3年ゼミ忘年会 (9)

9時には、飲み放題の時間が切れて、

近くのプリクラ方面に移動する。

こんなことをするのは、何年ぶりか。

9時半には、「梅田」界隈で、すばやく解散。

こちらは、JR「大阪」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「西の人々と雑談の人」となって移動する。

そういえば、みんなから、

妹新参の誕生祝いに、

外出用おくるみ風スーツ(?)をいただいた。

思わぬことで、まったくビックリ。

みんな、どうも、ありがとう。

111220・3年ゼミ忘年会 (10)

家にもどると、さんま委員長から、上の写真が届いていた。

大学教師の仕事は多様である。

明日の朝には、南大阪から新参が移送されてくる。

子どもの相手をしっかりしながら、

年末年始仕事の体制に入っていくことになる。