1月6日(金)は、6時起床の朝であった。

う~、眠い、眠い。

しかし、野菜ジュースで人生を立ち上げて、

ただちに「卒論原稿なおしの人」となっていく。

残り2本となった11時前、

テレビ部屋の家族一同に合流する。

小さなあんパンをパクパクパク。

そのうち、相方と兄新参が外に出る。

目指せ散髪ということらしい。

こちらは、妹新参にミルクを飲ませ、

30分ほどウトウトする。

そして、1時には「卒論原稿なおしの人」に復帰である。

3時には、相方と兄新参が帰ってくる。

「尼崎」の遊び場で、

よそのオネエチャンたちに靴下をなげられ、

(片方、紛失)、

それを探しにいったところへ、

遊びで、ボールを投げつけられたという。

(よくある話だ)。

それが原因で、兄新参は、

なぜか散髪への意欲をなくしたという。

ものごとの因果関係は難しい。

結局、そのままのあたまで帰って来た。

しかし、持ち帰ったミスドを食べて、

ただちに、気分は回復していく。

3時半すぎには、ようやく

すべての「卒論原稿なおし」が終了する。

1本3時間×14人分=42時間。

1労働日を8時間として、丸4日強の時間である。

つらく、苦しい、年末年始であった。

「教育者の鑑」と自賛しておきたい。

(もっと早くやっとけという話しではあるが)。

4時には、兄新参と郵便局へ。

最後に4本を書留速達で投函し、

ついでに、たまっていた

たくさんの振込も片づけていく。

120106・ハト公園

そして、いつもの公園でひとさわぎ。

今日は、ここにも小学生の

オニイチャンたちがたくさんいた。

1人小さい新参は、まわりを警戒しながら遊んでいく。

今週は生協は、注文し忘れだったので、

近くのスーパーによって、野菜類を補充する。

新参は、コーンフレークと牛乳を、

静かに、カゴに入れていた。

さて、夜は、カレーと決まっていた。

「おせちもいいけど、カレーもね」。

往年のCMどおりの一族である。

各種野菜を放り込み、

冷凍庫の奥底から、

ブタコマなんぞも取り出していく。

さて、今夜は、ホッと一段落ということで、

プシュリとビールもあけていこう。