1月26日(木)は、なぜか1時すぎ起床の昼であった。

夕べは、4時前だったかなあ。

人生、そんなこともあるのである。

必然的に、今日のスケジュールは変更となる。

メールは、講演、時間割、書評、卒業旅行、

学科改革、反省会、追いコン、卒論など。

シイタケとネギでゴハンを炒め、

レトルトカレーをトロリとかける。

そして、この春のわが人生をつくっていく。

仕事に「追われる」だけでなく、

こちらが「追いかけるもの」をはっきりさせねば。

それがなければ、つまらんわなあ。

夕方、5時すぎには、外に出る。

JR「加島」から「北新地」へ、山本画伯の個展会場へ、

車中「資本主義論の人」となり、

途中「ビッグイシュー」もゲットしていく。

おいしいワインをいただきながら、

絵と空間と画伯のからだと言葉がかもしだす、

いろんなものをカラダに感じる。

7時前に、会場を出て、

JR「北新地」から「加島」へ、

車中「資本主義論の人」となって帰宅する。

そのまま「資本主義論の人」となり、

「読書感想文の人」となる。

9時をすぎたところで、一区切り。

ふぃ~と、夜のゴハンをつくっていく。

パクパクパクのモグモグモグ。

明日は、授業、ピザパ、卒論、会議、シラバスかなあ。

ちょいとドタバタの1日ですわあ。