1月30日(月)は、9時半起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで人生を立ち上げる。

次々と、基礎ゼミの期末レポートが届いてくる。

こちらからは、ゴクラク調整をガシガシと。

11時すぎの外出となる。

プラゴミを所定の場所に出し、

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

車中「『資本論』方面の人」となって移動する。

今日は、入試の監督である。

大会議室に集まったみなさんと

おしゃべりしながら、

必要な段取りをとっていく。

12時半からの監督である。

2時前には、すべてを終えてもどっていく。

大会議室で、しばし、パソコン、カシャカシャの後、

2時半には、大学を出る。

阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、「梅田」へ、

御堂筋線「梅田」から「天王寺」へ、「北花田」へ、

車中「優秀卒論候補選抜の人」となって移動する。

4時すぎには、兄新参の保育所へ。

子どもたちは、3時のおやつを終え、

生活発表会の練習に入ったところであった。

自転車に乗り、兄新参の指示にもとづく

ルートを走り、相方ご実家にたどりつく。

妹新参の子守をお願いしていた

ご近所のKさんにはじめてお会いする。

いつも、ありがとうございます。

あとは、兄新参遊び、食事、風呂、

妹新参オムツ、ミルク、抱く

といった「総合的子育て」の時間となっていく。

8時半には、白パソの「トム・ジェリ」を終え、

兄新参を寝かせていくが、

対照的に、目をランランと輝かせたのが妹新参。

こちらの対応に、グイと時間をとられていく。

わが最後の武器は「おしゃぶり」であった。

10時前には、相方がもどる。

明日も終日子守だが、

昼間は妹新参だけなので、

それなりに仕事もできると期待したい。