3月8日(木)は、8時起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで本日の人生を立ち上げ、

9時すぎには、すばやく、一族4人で外に出る。

JR「尼崎」から空港バスで「関西国際空港」へ、

車中「インタビュー原稿の人」となって移動する。

横では、兄新参が、「トム・ジェリ」をDVDでながめていた。

11時前には、4年ゼミ生全員集合。

(もちろん遅刻はいつものH岡Y子である)。

今日から卒業旅行である。

一族をみんなに紹介し、

手続きをすませて、

兄新参はキッズルームへ。

1時前には、空に飛び、現地3時前には「台北」に到着。

(1時間の時差があり、日本時間の4時前到着)。

こちらは、機内「インタビュー原稿の人」である。

お迎えのバスに乗り込み、台北市内に向かっていく。

120308・台湾卒業旅行初日 (16)

バスの中で兄新参は、エバー航空にもらった塗り絵に励んでいく。

120308・台湾卒業旅行初日 (17)

最初の訪問地は、国立中山記念堂。

蒋介石の資料館であり、記念館である。

120308・台湾卒業旅行初日 (20)

ただちに、5時(以下、すべて現地時間)の衛兵交代儀式をながめていく。

120308・台湾卒業旅行初日 (27)

1980年に公開された記念館だが、

パンフレットによると、展示のテーマは次のよう。

第一展示室-出生と家柄、

第二展示室-勉強と革命、孫氏・蒋氏の意気投合、

第三展示室-リーダーとして抗戦に成功、台湾を回復、

第四展示室-復職、民国・台湾を守る

第五展示室-台湾への建設。

120308・台湾卒業旅行初日 (29)

天井には「青天白日旗」の左上マーク部分が鮮やかに。

120308・台湾卒業旅行初日 (30)

全容を示すジオラマは、

敷地全体の見事な左右対称を示していた。

120308・台湾卒業旅行初日 (31)

復元された総統府執務室には、

当時の現物がそのまま使われている。

120308・台湾卒業旅行初日 (32)

小雨がパラついていたが、

兄新参は、元気にそこいらを走り回っていた。