3月29日(木)は、9時前起床の朝であった。

コーヒー一杯で本日の人生を立ち上げる。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、結婚式、卒業生、

札幌意見書、「慰安婦」問題企画、

バッテリー、キャリアデザインプログラム・・・。

11時には、相方とザ・新参ズが買い物に。

こちらは、そのままカシャカシャと。

12時すぎには、もどってくる。

お昼には、大きな鍋でうどんを湯がく。

そして、食後は、誕生祝いのケーキ。

120329・誕生日ケーキ (3)

兄新参がえらんだ、アイスのケーキ。

2時には、保険会社の方がこられて、あれこれ契約。

主な対応は、相方の役割。

こちらは、兄新参とベランダで遊び、

妹新参にも「デンシャ」を見せていく。

この5年間、兄新参にもこうして

「デンシャ」を見せて育ててきた。

4時前には、こちら一人で外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「神戸」へ、

さらに「新開地」にまわって、

書類を受け取り、本を探す。

車中「財政・税制・経済改革の人」であった。。

5時には「三宮」の神戸市勤労会館へ。

5時半からは、いつもの研究会となっていく。

経済政策の当否と同時に、

社会のあり方をめぐる

「理念」的な問題提起が必要か。

あれやこれやと考えてみる。

7時すぎには、すばやく終了。

JR「神戸」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「小仕事の人」となって移動する。

駅前の屋台で、たこ焼きをゲット。

たこ焼きを主食に、ゴハンをパクパク。

兄新参と、あれこれ遊び、

9時すぎには、布団に入って白パソ鑑賞。

「トムとジェリー 真ん中の話」では、

バーニー方面に、まだ見ぬ

多くの作品を見つけ出す。

明日も、基本は家族とすごし、

夕方からの仕事復帰となっていく。