3月30日(金)は、8時すぎ起床の朝であった。

兄新参は、すでにハイピッチ。

他方、妹新参は、どっしり、自分のペースを守っている。

こちらは、コーヒー一杯で人生を立ち上げ、

パソコン前で、カシャカシャカシャ。

そして、妹新参を「デンシャ」で洗脳、

兄新参とは、ベランダ、怪獣で遊んでいく。

お昼は、餃子をパクパクパク。

残っていた、ケーキのアイスもパクパクパク。

1時半には、相方とザ・新参ズが実家にもどる。

明後日から、相方は新しい職場への出勤である。

『人間の復興か、資本の論理か 3・11以後の日本』、

『マルクスの思想を今に生かす』、

両方の増刷決定の連絡がある。

『マルクス・・』については、

これで、各地の講座企画が成り立っていく。

つづいて「村山本」の学生座談会原稿に入っていく。

テープ起こしを読みながら、

あらためて、学生たちの熱い思いに接していく。

うまく言葉にならないところは、

こちらが、言葉を足してあげる。

あとで、しっかりながめてみてくれ。

しっかり育てよ、学生たち。

7時には、本日のお仕事終了とする。

3週間ぶりに届いた

(卒業旅行とゴクラクスキーで、

しばらく注文できずにいたもの)

生協食材をザクザクとあけ、

ただちに、あれこれをテーブルに。

ビバ生協。

徳島の日本酒「なるとたい」で、

パクパク、クピクピやっていく。

明日は、朝から新幹線。

横浜、東京と流れていく。

心配なのは、天気かな。