3月31日(日)は、8時半起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

しかし、外の風雨に、ただちに意気消沈。

ノロノロ動いて、10時すぎに外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「新大阪」へ、

「新横浜」へ、「東神奈川」へ、

車中「サンドイッチの人」および

「村山本原稿の人」となって移動する。

1時半着の「東神奈川」は、

大阪と変わらぬ風雨であった。

近くの「建設プラザかながわ」に入り、

2時すぎから4時すぎまで、

「税・社会保障一体改革」を中心に

あれやこれやを話していく。

「再生可能エネルギー」「原発と原爆」

「社会保障財源」「維新の会」「学会状況」・・・。

たくさんのご質問にお答えすると、

世間は早くも、4時半に。

120331・神奈川学習会 (1)

企画は「第12回かながわ社会保障学校」で、

参加は160人でありました。

JR「東神奈川」から「品川」へ、「池袋」へ、

車中「放射能の人」となって移動する。

「池袋」でちょいと迷子になって、

10分ほどの遅刻で、いつもの居酒屋へ。

120331_195208

今夜はこんな顔ぶれでした。

気がつけば、こちら以外はみな編集者。

話題は例によって、政治、

学問、個人の立ち位置・・・。

その後も、夜は長くつづき、

ホテルに入ったのは、

日付が変わってからとなる。

明日の会議は午後からなので、

チェックアウト以後の時間のつぶし方が問題か。