4月5日(木)は、9時すぎ起床の朝であった。

いささかボォ~ッと起きた朝だったが、

野菜ジュースとコーヒーで立ち上がる。

テレビの録画映像を、

DVDに落としていく。

ノロノロ動いて、11時には外に出る。

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

車中「小仕事の人」となって移動する。

11時45分から、学科の新入生歓迎会。

全体での集まりの後、

小さなグループにわかれて、

サンドイッチをパクパク食べる。

そして、あれこれの不安をほぐし、

互いに仲良く接する機会としていく。

さっそく、バリバリ、ケータイ番号の交換が。

120405_133626

新3年生4人は、入り口付近で横一線、

バイト、部活、ゼミ選択、楽しいことなど、

あれやこれやの質問にこたえてもらう。

2時からは、『大学案内』学科別冊パンフと

学科のHPについて相談する。

N野先生、K川先生、おつかれさまでした。

4時の終了後、リサーチルームに「入金」に行く。

そして、いくつか相談事を。

4時半から、臨時の教務委員会。

う~む、そういうことになりましたかあ。

5時から、大学組合の新旧執行委員会の引継会。

成り行き上、こちらが委員長を引き受けていく。

あとは、みんなで知恵と力をあわせて、

楽しく、前向きにやっていくだけだ。

6時すぎには、研究室にもどり、

メールをいくつか、カシャカシャカシャ。

7時からは、「村山本原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、

あと半日あれば、なんとかなるなあ。

9時をまわったところで、大学を出る。

JR「西宮」から「加島」へ、

車中「小仕事の人」となって移動する。

9時40分の帰宅であり、

ただちに、鶏肉を焼いていく。

そして、簡単チャーハンに玉子を落として、パクパクパク。

食後は、呆然人生とする。

明日は、原稿、散髪、郵便局。

夜は、憲法県政の会の会議である。

京橋では「慰安婦」問題会合だが、

どうにも、そちらには間に合うまい。

新開地方面に、落ち着いていくことになるのだろう。