4月8日(日)は、9時半起床の朝であった。

昨夜は、当面のわが〆切人生を直視し、

いささか呆然の深夜となった。

ともかくも、野菜ジュースとコーヒーで立ち上がる。

「村山本のはじめに原稿」をカリカリ書いて、

野菜炒めをパクパクパク。

12時半には、外に出る。

JR「加島」から「京橋」へ、

京阪「京橋」から「枚方市」へ、

車中「公務員バッシング・ゲラの人」となって移動する。

1時半には、会場の「メセナ枚方」に突入。

今日は、実行委員会形式での「税・社会保障一体改革」の学習会。

120408・枚方・広原 (2)

絶好の花見日和にもかかわらず、

最終104名の参加があった。

各分野からの発言もあり、

医療がらみで、卒業生Mマも参加していた。

「公務員バッシング・ゲラ」を

東京方面に、ホイと送信。

120408・枚方・広原 (4)

終了後には、みんなで街を練り歩く。

120408・枚方・広原 (5)

「なんでやね~ん」「しらんのか~」

「あほちゃうか~」「わかっとるんか~」・・・。

コテコテの大阪弁のシュプレヒコールが飛んで行く。

ギョッした表情の若者から、

ニコニコ笑ってくれる、おばあちゃんまで、

街の反応は様々である。

かたづけの後、5時すぎには、

主催の事務局メンバーと居酒屋へ。

じつは、これが学生時代の同級生。

「学生運動」のあれこれを思い出し、

「あの人はいま」の話題で盛り上がる。

お互い、今後も元気でやりたいもの。

9時ちょうどには、店を出る。

京阪「枚方市」から「京橋」へ、

JR「京橋」から「加島」へ、

車中「ウトウトの人」となって移動する。

10時ちょいとの帰宅であった。

お茶を飲んで、青汁を飲んで、

そのまま、グデリと眠っていく。

明日の午後は、兵庫・憲法県政一色となる。