5月8日(火)は、9時半起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで

本日の人生を立ち上げていく。

10時半には、外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、

車中「書評原稿の人」となって移動する。

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

メールは、原稿、兵庫県政、講演方面。

昼休みも研究室でカツカツカツ。

ところが、本当はこの時間、

教務委員会に出席せねばならないのであった。

ああ、みなさん申し訳ありません。

1時20分から「3年ゼミ」をやっていく。

みんなの報告を受けて、あれこれあれこれ。

たくさんの映像をながめて、あれこれあれこれ。

途中の休憩時間に、

委員長M本さんが、韓国土産を配布する。

120508・3年ゼミコン (2)

学生たちには、なにかのお菓子が、

こちらには「特別に」こちらのラーメンが渡された。

さんきゅ~。

6時すぎには終了とする。

6時半には、大学を出て、

西宮北口の居酒屋へ。

今夜は、3年ゼミのコンパである。

ともかく、ワーワー、キャーキャー、にぎやかである。

もっともにぎやかな学生Hが

欠席だったにもかかわらず、

それでも、やっぱりワーワー、キャーキャー。

10時ちょうどの終了となっていく。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「写メ転送の人」となって移動する。

11時前の帰宅であった。

ただちに洗濯機に仕事を命じ、

卒業生たちからのメールにカシャカシャ。

明日は、午後から大学会議の4連チャン。

そのあいだに、当面の小原稿を

完成させていかなくては。