5月24日(木)は、明け方4時起床、

7時すぎ再就寝、10時前再起床の朝となっていった。

兄新参は、すでにテレビをながめている。

野菜ジュースを出してやると、

「鳩サブレ」なんぞをポリポリポリ。

11時前には、相方と妹新参がもどってくる。

兄新参と風呂でひと遊び、

妹新参も、ひさしぶりにツルリと洗う。

お昼は、野菜ポークチャンプルー、おにぎり、

島らっきょ、ジーマミー豆腐に、

熊出没ラーメン塩味という取り合わせ。

日本列島南北融合ということである。

こちらは12時半には、外に出る。

JR「加島」から「西宮」へ、

「西宮北口」の大学交流センターへ、

車中「維新原稿の人」となって移動する。

1時20分から「マルクスの経済思想と現代」をやっていく。

3時ちょうどにはセンターを出て、

スルリと大学に移動する。

3時半から、学科の新カリキュラムへの移行にともなう、

HP書き換え作業についての会議である。

ああだ、こうだは、すんなり進み、

4時半の終了となっていく。

研究室に入って、小仕事である。

「維新本」、推薦状、マルクス論、

学科改革などについて、あれやこれや。

それで、世間は7時半。

なんとか8時には、山を下っていきましょう。