7月8日(日)は、7時半起床の苦行であった。

野菜ジュースとコーヒーで本日の人生を立ち上げ、

あれこれ準備して、8時半には、外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、「京都」へ、

清水五条の「花京か」へ、

車中「大学各種委員会の人」となって移動する。

10時ちょうどから、京都市職労主催の学習会。

「大阪維新の会」についてしゃべっていく。

ああだ、こうだ、ああだ、こうだ。

終了後の質問は、関西財界の動きについて、

他の地方財界はどう見ているか、

関西広域連合における橋下氏の立ち位置は、

太田府政に比べ、なぜ補助金が増えたのかなど、

なるほど、いろんな疑問がありうるものだ。

120708 京都仕事 (1)

会場の写真はとり忘れたので、

上のように、清水五条あたりの観光風景を。

ただちに、烏丸丸太町に移動する。

120708 京都仕事 (4)

昼食に、なかなか良いぞのお店を発見。

12時半には、グイグイ中に入っていく。

120708 京都仕事 (3)

確かに結構なお店であった。

ランチに贅沢「海鮮丼」を食べていく。

ぜひ次の機会には、日本酒でじっくりやりたいところ。

2時には、目の前のハートピア京都に移動。

120708 京都仕事 (5)

若い人たちを相手に、

「3・11」「マルクス」「若い世代の生き方」という

三題話をかましていく。

90分の予定のところを、ちょいと軽く120分。

まあ「想定内」というところ。

終了後は、話しを聞きにきていた長女Hと、

喫茶店で政治談義を重ねていく。

これもまた、なかなか楽しい時間であった。