8月5日、お弁当の後は、ロビーでサインをサラサラと。

「維新本」だけで、30冊くらいは出たようです。

全国各地のみなさんと、

楽しく、おしゃべりしながら書かせてもらいました。

120805 原水禁分科会午後 (2)

いかにも「生真面目」な、出版社さんです。

1時から午後の討論に、

「2度目の発言ですが」がたくさんあり、

「あえて質問したい」に対して

「こうじゃないか」といったやりとりも。

「それは違うぞ」と熱くなる人がいない、

寛容な空気の集まりでした。

短い休憩の後、また20分ほどしゃべらせてもらいました。

オバマ大統領のプラハ発言の頃にまとめたパワポファイルを、

忘れず、PCに入れてきたのは正解でした。

120805 原水禁分科会午後 (1)

3時ちょうどの終了です。

結局、参加の方は、131人になったようです。

120805 原水禁分科会午後 (3)

みなさん、感想文をパリバリバリ。

大会に初参加の方は48名、

そして、合計数はあわないけれど、年代別は次のよう。

10代4人、20代22人、30代15人、40代13人、

50代13人、60代27人、70代以上13人。

ただちに「広島」駅に移動して、

新幹線の時間を早めようとしてみるが、

「みどりの窓口」はビックリするほどの長蛇の列。

方針転換。

駅の喫茶店に入って、出発時間を待つことに。

1冊、分厚い本も買ったので、

それでも、心ゆたかにすごせるのです。

大会参加のみなさん、おつかれさまでした。