8月16日(木)は、9時前起床の朝であった。

なんだよ~、もう少しゆっくり寝てたらいいのになあ~。

オレンジジュースとコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

ノロノロ動いて、10時には「引っ越し準備の人」となっていく。

段ボール箱に、ガッサガッサ本をいれ、

処分すべきを、台車でゴロゴロ運んでいく。

12時には、汗をシャワーでビシバシ流し、

お昼は、オムライス、味噌さば、野菜タップリ味噌汁という、

「冷蔵庫カラにしたるで」作戦とする。

食後、1年遅れで、NHKスペシャルの「圓の戦争」を見る。

まあ、本当に「収奪」だねえ。

2時からは「若マル原稿の人」となっていく。

共産主義者同盟の解散から、

アメリカ・ヨーロッパ各紙での政論活動へ。

そして、ようやく経済学の研究へ。

先日の「維新の会」の取材ゲラがとどき、

その場で、ホイホイなおして、返信する。

6時半には、いやになって、

再び「引っ越し準備の人」となっていく。

歴史関係の本には、なかなか処分すべきものが見当たらない。

とはいえ、出版が古すぎるものは、もういいわな。

再び、シャワーをあびて、8時半には夕食とする。

ソーセージをボイルとして、

ゆでタマゴと、フランスパンちょっと。

こりゃあ、ちょっと足りんわな。

長い方の鼎談原稿は、

長すぎて、10・11月号の連載となっていくらしい。

みなさん、ガシガシ、しゃべりすぎ。

明日は、夕方まで、「若マル原稿」と引っ越し準備。

そして、夜は、今年卒業した学生たちの

第1回同窓会となっていく。