8月25日(土)は、8時半起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで本日の人生を立ち上げ、

「若マル原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

11時半には、台所でゴハンと味噌汁を、

あわてて、立ち食い。

ただちに外にとびだしていく。

120825 西宮の空

今日も、空はカリッと晴れていた。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「海老江」へ、

千日前線「野田阪神」から「谷町9丁目」へ、

車中「若マル原稿の人」となって移動する。

1時すぎには、会場のアウィーナ大阪に到着。

今日は、大阪市の高校の先生方の集まりである。

1時40分から3時20分まで、

「維新の会」問題を中心にしゃべっていく。

もちろん「慰安婦」発言も追加して。

終了後の質問は、道州制がらみが1つ。

3時半には、会場を出て、

千日前線「谷町9丁目」から逆コースへ。

車中「若マル原稿の人」となって移動する。

西宮のスーパーで、食器洗いのスポンジはじめ、

あれやこれやを買って、5時の帰宅となっていく。

そのまま「若マル原稿の人」となり、

7時には、ハラがへって、夜のゴハンをパクパクパク。

せっかくのお刺身に醤油がなく、

そうめんつゆでごまかしていく。

7時半には、パソコン前に復帰。

「2007年閣議決定の人」となっていく。

同年の閣議(105回)の案件すべてを、

いちいち開いて、「慰安婦」で検索をかけていく。

該当したのは9件であり、

うち、安倍内閣時代は8件である。

いずれも国会議員の質問に対する答弁書であり、

つづいて、質問と答弁のすべてをながめていく。

予想どおり、橋下氏の「07年閣議決定」への認識の

問題点が見えてくる。

10時には、相方とザ・新参ズが帰ってくる。

保育所の夕涼み会と盆踊りがあったとかで、

兄新参は、新たなおもちゃ(ただし200円)を

手にいれていた。

白パソで、10分アニメを1本見せて、

「遅いから」と布団に追い込んでいく。

さて、ビールでもやっていくかなあ。

明日は終日、ザ・新参ズとの時間となっていく。