9月10日(月)は、気がつけば11時という、

ビックリ起床の昼であった。

疲れが抜けた気分だから、

まあいいかあと、納得していく。

野菜ジュースとコーヒーで、本日の人生を立ち上げ、

まずは、メールをカシャカシャカシャ。

講演、宴会、学内委員会が主だった。

トースト、目玉野菜焼き、ヨーグルトの昼食をとり、

1時ちょうどには、外に出る。

阪急「西宮北口」から「三宮」へ、「新開地」へ、

車中「憲法県政の人」となって移動する。

2時から、兵庫・憲法県政の会の幹事会。

地域の会、自然エネルギー政策、候補者、

神戸市と兵庫県の関係、雇用・経済政策、

そして、沖縄県民大会の様子など。

あれやこれや、充実の時間となっていく。

そろそろ「県政原稿」も準備せねばなあ。

4時半前には、終了となる。

そのまま、兵商連会館に居残って、

先日の「維新」シンポの文字起こしをやっていく。

久しぶりに「おこしやす」をダウンロード。

8時前には、なんとかやり終える。

ふぃ~と、一息ついて、

阪急「新開地」から「西宮」へ、

車中「社会主義論の人」となって移動する。

帰宅は、9時ちょいと前となった。

ただちに、ブタとたまねぎをシャクシャク炒め、

焼売をフライパンで蒸していく。

ビール、プシュリで、パクパクパク。

メールをひらくと、思わぬ媒体からの「ご相談」が。

ふ~ん、そんなこともあるわけだあ。

まあ、なるように、なっていくのでしょう。

明日は、朝は書き物、午後から大学仕事、

夜は、京橋で「慰安婦」問題会合となる。