9月12日(水)は、9時ちょうど起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

「忘れていた週末講演パワポの人」となっていく。

10時すぎには、水道屋さんがやってくる。

結局、わが水道蛇口に食洗をつけるには、

より本格的な専門業者が必要らしい。

そんな説明を聞きながら、

パワポを、大阪方面にガッシンする。

メールは、講演、水道、大学会議、

住所変更、維新情報など。

2時には、餃子野菜いり熊ラーメンを、ゾゾゾゾゾ。

さらに「来週講演パワポの人」となっていく。

3時半には、これを東京方面にガッシンし、

つづけて「維新シンポ原稿の人」となっていく。

6時には、あわてて外に、とびだしていく。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「海老江」へ、

千日前線「野田阪神」から「なんば」へ、

車中「社会主義論の人」となって移動する。

7時ちょうどに、法善寺横丁の

とあるお店にすべりこみセーフ。

今夜は、第4回の反省会である。

飲んで、食べて、

お化け、学生運動、コラーゲン、

引っ越し、富士山、天皇制、高齢化など、

例によって、多面的な話題を転がしていく。

9時半には、すばやく、すべて終了となる。

御堂筋線「なんば」から「梅田」へ、

阪急「梅田」から「西宮北口」へ、「甲東園」へ、

車中「雑談の人」となって移動する。

10時半ちょうどの帰宅であった。

引っ越し後、初の生協の食材が届いており、

これをザクザク、冷蔵庫に移す。

これで、コンビニで野菜ジュースを

買い足す人生はおしまいとなる。

明日は、「維新シンポ原稿」をなんとか書き終え、

「社会主義」レジュメの下書きへ。