9月28日(金)は、8時半起床の朝であった。

相方と子どもたちは、すでに実家にもどっている。

野菜ジュースとコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

大量洗濯物干しから、

「燃えるゴミ」出しへの流れ作業。

つづいて、メールカシャカシャの人になっていく。

講演、ゼミ本、「慰安婦」問題など。

11月~12月の週末は、各種入試もふくめて、

すでに一杯の状態です。

みなさん、申し訳ありません。

10時半には、外に出る。

谷門から大学へ、事務室へ、研究室へ。

電話仕事をいくつか片づけ、

後期授業のために、購買でファイルを購入。

11時半には、「文献ゼミ」を行っていく。

なんだか、見たような顔が多い。

終了後は、研究室で、小仕事をカシャカシャ。

返送した「女性学ゲラ」は、なんと第4校であった。

そんな、ていねいに対応してくれなくても良いのですよ。

2時には、すばやく家にもどっていく。

遅い昼食をとって、ふたたび小仕事態勢に。

ともかく、たまったメールを片づけていく。

推薦状、各種学内委員会、来年度担当者、

橋下市長の元「慰安婦」訪問への対応など。

4時すぎには、ふたたび外に出る。

JR「西宮」から「京都」へ、

車中「講演予習の人」となって移動する。

「京都」駅ホームで、時間つなぎの小仕事をいくつか。

関西電力京都支店前での抗議行動に顔を出す。

駅を出るとすぐに、にぎやかな声が聞こえてきた。

6時すぎには、「キャンパスプラザ京都」に入る。

6時35分から7時40分すぎまで、

「改憲の動き、維新の会」

といったテーマでしゃべっていく。

時間の制限が窮屈だが、

こればかりは仕方がない。

今夜は「9条京都のつどい」であった。

8時半には、全体終了となり、

片づけの後、近くの「居酒屋」で打ち上げとなる。

楽しい時間をすごして、

10時半すぎのお開きとなる。

JR「京都」から「大阪」へ、

御堂筋線「梅田」から「北花田」へ、

車中「イギリス帝国の人」となって移動する。

相方ご実家への到着は、12時すぎとなっていった。

明日は、ザ・新参ズの運動会。

「早朝決起」となっていく。