10月15日(月)は、9時すぎ起床の朝であった。

黒酢ドリンクと野菜ジュース、コーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

体調は不十分だが、

「力7分」でなんとか乗り切る方針を立てていく。

朝のメールは、来年度の担当者。

11時になったところで、

組合方面から、急な連絡が入ってくる。

急いで、朝昼兼用ゴハンを食べ、

11時半には、外に出る。

汗をかきすぎないように、

ゆっくり、タラタラ歩いて大学へ。

12時すぎには、総務部長室で

組合仕事をこなしていく。

12時半からは、研究室で、

とある打合せを行っていく。

メールは、学生、保険、研究会、

座談会、貸主など。

1時20分から「経済学」、

3時ちょうどから「比較経済論」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

事務室で書類や本を受け取って、

谷門を抜けて外に出る。

ゆっくり歩いての帰宅だが、

それでも、けっこうな汗が出る。

ちょいと熱があるのだろうか。

野菜、きのこで、餃子鍋をつくってパクパクパク。

食欲はしっかりあり、

咳はおさまり気味だろうか。

メールは、講演、学内委員会、保険、

組合、卒業生など。

今夜も、早めに眠っていきたいが、

とはいえ、12時くらいが限度だろうか。

明日は、合計6時間半のゼミとなっていく。