10月19日(金)は、10時起床の朝であった。

やはり、リズムが後ろにズレこんでいる。

黒酢ドリンク、野菜ジュース、コーヒーで、

本日の人生を立ち上げる。

ノロノロ動いて、11時すぎには外に出る。

いつものパン屋さんによって、大学へ。

11時半から「文献ゼミ」をやっていく。

1時から、4年ゼミ生たちの卒論相談。

サンドイッチをパクパク食べて、

すでに提出されている原稿に、

あれやこれやの課題を示す。

S原・M本・U田さんと、

3人つづけて、あれやこれや。

3時40分から、全体教授会と人事教授会。

学科のカリキュラム改革についても、

はじめて報告が行われる。

5時半には、すばやく終わっていく。

「夏休み」前に形成された

4人分の「債権」回収も行っていく。

とある宴会の代金である。

メールは、講演、兵庫・憲法県政など。

6時半には、ギリギリで谷門を後にする。

7時には、豆腐、トマト、納豆、かまぼこ

などを食べていく。

その後は、メール人生である。

原稿、卒業生、極楽、キャリアデザイン、

入試、学科委員会、ウィーラブ兵庫など。

ウィーラブだけで5~6本。

10時半すぎには、相方と妹新参がもどってくる。

この週末の兄新参は「お泊まり保育」。

これには明日から相方が同行し、

こちらは妹新参との、地を這う人生となっていく。